東計について

ABOUT US

代表挨拶

CEO MESSAGE

「私達だからできることは
沢山ある」

 1974年(昭和49年)の創業以来半世紀以上にわたり東京計器株式会社様をはじめ、県下各自治体様とのお取引を継続できましたことは何事にもかえがたい喜びであり、関係の皆様へ心より感謝を申し上げます。
 また創業期から苦境を乗り越え、会社の礎を築かれた初代代表の菊地良雄氏をはじめ多くの諸先輩に対し、尊敬と敬意の念を申し上げます。
確固たる次の50年を創るには、働き続けたい会社本当の幸せを感じられる会社の実現を希望する姿と捉え、縁があって入社された全ての方が「このまま仕事を続けていけば、自分は本当に幸せになれる」という職場作りを社員全員の共通のテーマとし前に進む事が重要と考えています。
 しかしながら、問題を解決する方法や考え方が解らなければ、本当の幸せには辿り着けません。今後も社外の専門講師の方のお力添えを賜りながら、研修会を重ねて知識と知恵の習得を図りたいと考えています。
 田舎の会社、規模の小さい会社だからこそできることは沢山ある筈です。これからの社会を担う子供たちに笑顔になってもらえる給食を作ること、地域の施設を綺麗に清潔に保つことで地域の人たちに安心して施設を使っていただけること、お取引のお客様に感動していただけるもう一つを付け加えることは、私達にはできます。
 その貢献の一つ一つが社員とその家族の真の幸せに結びつくと確信しています。ご期待いただければ幸いです。

代表取締役社長 大森 直之

経営の理念

- 私たちの想い -

MANAGEMENT PHILOSOPHY

お客様や地域社会への貢献

感動して頂ける質の高い
サービスの提供

 人はどんな時に感動するのだろう?とかなり深く考えてみました。
 「良い作品に出合った時」「非日常の体験をした時」「知識を増やす機会を得た時」「自分も見習おうと思った時」「人生の喜びを体験した時」など色々あるでしょう。
 私たち東計社員は、甲子園で泥と汗にまみれて最後まで諦めず白球を追い続ける一生懸命な高校球児を見たときの感動と同じ様な感覚と、「そこまで考えて仕事に取り組んでくれたの」とお客様や地域の皆さんに感動して頂ける様、お客様の想像以上の出来栄えを常に目指します。

地域の仕入れ先や関係先を
大切にする志向

 金額が極端に違わなければ、地元の会社様や現在のお取引先様に発注させて頂く。
 「安ければOK」の判断は避ける。特に地元の開業間もない会社様には微力ではありますが最大級のご協力を惜しみません。

社員・家族の幸せを実現する

安定した生活が送れる報酬の配分

 安定した生活を送る為には安定的な収入が必要です。お客様からは正当な報酬を受け取り、必要な剰余金を確保した残りの利益は、努力された社員の皆さんに還元されます。

安心して仕事ができる環境の整備

 安定した収入が得られさえすれば幸せと言い切れるでしょうか?ハラスメントが蔓延し、ガバナンスが機能していない職場、いつ労働災害が起きてもおかしくない劣悪な環境の職場、心理的安全性の得られない職場での勤務は心と体に大きなダメージを与える筈です。
 私たち東計社員は、「働き続けたい会社」実現するために、社内研修を通じてチームワークの更なる醸成を目指します。
 また、万が一の時に備え、労働災害保険に加え、民間の「業務災害保険」に加入して、私傷病も含めた個人負担金の軽減も実現しました。老後の生活の金銭的不安を軽減するために「はぐくみ企業年金制度」を導入します。

詳しくはこちら

会社概要

COMPANY PROFILE

商  号 株式会社東計
設  立 1974年(昭和49年)4月8日
資 本 金 1,000万円
所 在 地

本 社

〒325-0001 栃木県那須郡那須町大字高久甲30-96
TEL:0287-63-8861
FAX:0287-63-8861

佐野営業所

〒327-0317 栃木県佐野市田沼町238-2 グランドクレストB-1
TEL:0283-25-8862
FAX:0283-25-8663

大田原営業所

〒324-0062 栃木県大田原市中田原1586-12 パレスMORE102号
TEL:0287-22-8828
FAX:0287-22-8828

黒磯営業所

〒325-0065 栃木県那須塩原市豊浦南町83-118
TEL:0287-62-2916
FAX:0287-62-2016
社 員 数 113名(令和7年9月1日現在)
営業種目 栃木県及び自治体の保育園、学校給食調理業務
法務省及び栃木県警察施設給食提供業務
民間企業工場内の社員食堂運営業務
栃木県及び自治体主要施設の常駐清掃、定期清掃業務
民間企業工場内の常駐清掃、定期清掃業務
民間企業工場内の緑地管理業務
民間企業工場内の常駐警備業務
栃木県下自治体施設及び民間企業の貯水槽清掃業務
取引銀行 那須信用組合 黒磯支店
足利銀行 黒田原支店
日本政策金融公庫 宇都宮支店
事業登録 警備業 栃木県公安委員会 第41000041号

会社沿革

COMPANY HISTORY

1974年(昭和49年)4月第一東京計器㈱様業務開始に伴い、協力会社として設立
1974年(昭和49年)8月株式会社トキメック矢板事業所様(現東京計器株式会社矢板工場様)と取引開始
1981年(昭和56年)4月株式会社トキメック那須事業所様(現東京計器株式会社那須工場様)と取引開始
1983年(昭和58年)1月株式会社トキメック那須事業所様正門前に本社兼直営飲食店「ランブル」開設
1983年(昭和58年)8月病院給食開始
1984年(昭和59年)7月給食工場「トータルフーズ21」開設
1987年(昭和62年)4月那須町清掃業務受託
1988年(昭和63年)5月資本金3,500万円に増資
1989年(平成元年)2月那須塩原市清掃業務受託
1990年(平成2年)4月「トータルフーズ21」佐野給食センター開設
1991年(平成3年)2月大田原市及び栃木県清掃業務受託
1994年(平成6年)7月山崎産業株式会社栃木工場様取引開始
1997年(平成9年)2月矢板市清掃業務受託
1998年(平成10年)2月佐野市清掃業務受託
1999年(平成11年)3月黒羽町(現大田原市)清掃業務受託
2001年(平成13年)2月大平町(現栃木市)、小山市、西那須野町(現大田原市)清掃業務受託
2001年(平成13年)10月那須町福祉弁当業務受託
2002年(平成14年)4月大田原市及び湯津上村(現大田原市)学校給食受託
2002年(平成14年)4月給食工場「トータルフーズ21」を豊浦南町に新築移転(現黒磯営業所)
2005年(平成17年)4月栃木県立高校給食業務・清掃業務受託
2006年(平成18年)4月佐野市施設指定管理者業務受託
2014年(平成26年)4月那須町営施設管理業務受託
2015年(平成27年)5月大田原営業所開設
2019年(平成31年)4月那須町保育園給食受託
2019年(平成31年)4月佐野営業所開設
2019年(平成31年)4月栃木県警察署施設給食受託
2022年(令和4年)4月資本金1,000万円に減資
2022年(令和4年)8月第50期に入る
2023年(令和5年)4月法務省施設給食受託

アクセス

ACCESS

本  社 〒325-0001 栃木県那須郡那須町大字高久甲30-96
佐野営業所 〒327-0317 栃木県佐野市田沼町238-2 グランドクレストB-1
大田原営業所 〒324-0062 栃木県大田原市中田原1586-12 パレスMORE102号
黒磯営業所 〒325-0065 栃木県那須塩原市豊浦南町83-118