働く環境
WORKING ENVIRONMENT
東計は自然豊かな那須にある
給食受託をメインとする会社です。
東計の厨房には、いつも心地よい活気と笑顔があります。
美しい那須連山に見守られた自然豊かな環境で、社員一人ひとりがのびのびと働いていてほしい。
健やかなチームワークが、私たちの何よりの強みです。
安全・安心と手作りの温もりを第一に、この気持ちの良い環境から、これからも地域に愛される「おいしい!」を提供してまいります。
※サイト内の風景写真は那須町、那須塩原市、大田原市 栃木県北3自治体内のもので、東計本社からは車で20分以内の範囲の場所です。

お腹と心を満たす、私たちの約束。
私たちの仕事は、皆様のお腹を満たすだけではありません。「食」を通じて心を満たし、人と人との温かい関係を育むこと。それが私たちのもう一つの大切な使命です。
子どもたちの成長をお祝いしたり、子どもたちのお礼のお手紙から「おいしかったよ」の気持ちが伝わったり、給食の向こう側にある皆様の笑顔が私たちの大きな喜びで、情熱の源になっています。
株式会社東計は、これからも地域に深く根ざし、心の交流を通じて社会に貢献してまいります。

おいしい給食は、
働く人の「幸せ」から生まれる。
お客様の笑顔が私たちの喜びであるように、その笑顔をつくる社員自身の幸せも大切にしています。
良い仕事は安心できる環境から生まれると考え、子育てや介護など人生の節目で支え合える「お互い様」の風土を育んでいます。
作り手が満たされてこそ、温かい気持ちは伝わると信じているからです。
那須の豊かな自然の中で、あなたの人生も大切にしながら、一緒に「おいしい笑顔」をつくりませんか。

若者たちの「ありがとう」が育む、
将来の地域のために。
ちょっとした縁で都会の学校のお世話をさせて頂いています。東京都立戸山高校(旧府立第四中学校)の那須寮が東計本社のすぐ近くにあります。私たちの地元では四中(よんちゅう)といった方が判りやすいかもしれません。
夏休みになると、ブラスバンド部やアメフト部などが合宿に訪れます。また秋には、ホームルーム合宿が行われ、1年生の方が大勢お見えになります。
東計では食事や寮内の清掃、お風呂の準備などをお手伝いしています。
1年に数回「今那須寮の入口の所にいるのですが中に入らせてもらえませんか?」と年配の卒業生から電話があります。遠い昔に泊まった事を思い出し、近くに来たので懐かしくて寄ってみましたとのお話をして頂けます。
今の在校生も十数年、数十年経った後で那須を訪れてくれるきっかけになってくれればとの一心でお世話を担当しています。

お腹いっぱい食べて、
未来へ羽ばたけ。
東計では県立定時制高校の夕方の給食と弊社直営によるお昼の食事を提供しています。当校は、フレックス制を導入しているためお昼ご飯が各自の自由喫食で、給食は夕方となります。
ここ数年のデフレからインフレ基調への移行による燃料、食材やお米の高騰でお昼の提供価格を大幅に値上げしなければ採算はとれません。値上げ価格を検討中に1人のメンバーが「生徒さんから今まで以上のお金は取れない、逆に今までより安く提供して少しでも生活の手助けができないものか?」との提案があり、今もその提案を実行しています。
卒業を控えた最後の登校日には毎年数名の3年生が「おじちゃん、おばちゃん、おいしいお昼を安く出してくれてありがとう」と声を掛けてくれます。
その時には嬉しくて涙がこぼれます。この生徒さん達は将来この地域に大きな希望を与えてくれる存在になってくれる筈だと期待してしまいます。
